トップページへ

リモコン故障で難題

No.122(2024.12.09)


電気製品のリモコン故障で困ってしまった事例がまた発生しました。ブルーレイレコーダーでのお話です、パナソニック製の。

私は同社のブルーレイレコーダーを二台利用中です。一台目のブルーレーザーピックアップが壊れてしまったので、それをDVD専用として使い続けつつ新しくもう一台追加して使い分けています。

工場出荷時のままで使うと、どちらのリモコンで操作しても二台とも反応してしまいます。
それぞれ独立して使う方法として、新しい方のレコーダーで可能なリモコンのチャンネル設定をしています。

古い方のリモコンはすでに三代目で、メーカー純正ではありません。今回は新しい方のリモコンが初めて故障しました。
幸いメーカー純正品を安価で手に入れることができました。ところがここで問題発生です。

リモコンのチャンネル設定自体の操作をリモコンで行なう必要があるうえに、本体とのマッチングも必須のようなのです。

新品で届いたリモコンは初期チャンネルなので本体が反応しません。仕方なく壊れかけているリモコンを使ってマニュアル通りの操作を試みるもののうまくいきません。
考えてみればマッチングは新しい方のリモコンと行なわなければならないので無理な話です。

あれこれ何度も繰り返していたところ、なぜだか古いリモコンのチャンネルが初期化されてしまい本体が操作不能になってしまいました。
もはや新レコーダーは本体の電源スイッチでオンオフのみが可能でそれ以外の操作は一切できません。

マニュアルには解決法はありませんし、リモコンに付いてきた簡単な説明書にも書いてありませんでした。リセット方法をフリーダイヤルサポートに問い合わせるしかないか、と思ったものの、一応ネットで検索してみました。

いくつかの方法を試してみたところ、合致したものをみつけることができました。
本体についている電源ボタンとディスク取り出しボタンだけを用いて、本体のリモコンチャンネルを工場出荷時に戻す方法です。

ここまでくれば新リモコンを使って本体を操作できるので、再びチャンネル設定ができます。
無事に二台のレコーダーをそれぞれのリモコンで操作できるようになりました。

同じ問題で悩む人がいるかもしれないので、リモコンを購入したネット通販サイトのレビューに解決法を書いておこうかと考えています。


前に戻る 目次へ戻る 次を読む